“絵が苦手”だった私を変えてくれたのは、子どもたちでした。
絵は自由。子どもたちが教えてくれた、私の絵との向き合い方 今回クラウドファンディングをきっかけに、改めて自分自身と「絵」との距離について考えることがありました。今日はそのことを少しお話させてください。 皆さまからよく、 […]
伝記ちゃんタワーができるまで」― 好奇心が積み上げた学びの物語 ―
伝記との出会いが広げた、子どもの好奇心と夢の世界 3年生も終わりに差し掛かった2月のこと。あるイベントで、サイエンスの実験をしてくれる先生が学校に来てくれました。そのとき、顕微鏡を使う体験があり、「顕微鏡を世界で初めて作 […]
「陶芸クラブ、やっぱり続けてよかった」AKASHIの成長記録
やってみる、迷う、続ける。そして広がる世界 小学校に入る前から「小学校で陶芸クラブに入りたい!」と言っていたAKASHI。 クラブは学校が終わったあと、週に1回16時〜18時。迎えに行って帰宅すると19時過ぎになり、そこ […]
秋にゲルニカを見に行くよ!スペイン旅の準備中
旅のルート、安全なエリア、現地情報をリサーチ中! ゲルニカを観に行くのは、秋頃を予定しています。 4月のゲルニカ展の前に、スペイン大使館に「ゲルニカ展を開催します」というメールを送ったところ、「私たちは大阪万博の準備で忙 […]
クラウドファンディング終了のご報告と感謝
「心からの感謝を込めて」 昨日、無事にクラウドファンディングのプロジェクトが終了しました。最終的に445,000円ものご支援をいただき、目標を達成することができました! ご支援くださった皆さま、本当に本当にありがとうござ […]
「育てた」より「育ってくれた」——AKASHIを支えてくれた環境に感謝
“育て方”よりも、“育ちの場”のちから 4月末に出演させていただいたラジオ番組の最後、MCの方から「どう育てているのか、ぜひアドバイスが欲しい」と言っていただきました。 とてもありがたい言葉でしたが、正直なところ、私自身 […]
「責任」ってなんだろう?〜9歳の挑戦を見守って〜
9歳の息子AKASHIと共に歩む成長の道、クラファン終了まであと少し クラウドファンディング終了まで、残り1週間を切りました。改めて、ご支援くださった皆さま、いつも応援してくださる皆さまに心から感謝しています。 実は1年 […]
AKASHIが絵を描く時間、実はこうやって生まれています
日常のリズムが、創作の土台に。 「いつ絵を描いてるの?」と聞かれることがよくあります。答えは、ほぼ毎日描いています♪ 私は高知県民なのでせっかちです(笑)でも、バタバタするのが苦手なので、平日は家族みんなで決まったリズム […]
5月4日琉球新報「りゅうPON」で紹介していただきました!
「絵の具は友達」って、最高の名言! 5月4日の琉球新報・小中学生新聞「りゅうPON」で紹介していただきました。本当にありがとうございます!! 記事の中で紹介された「絵の具は友達」という言葉、いいですよね〜♪まるでキャプテ […]
テレビで紹介されました!感謝と感動の放送回
RBC『Aランチ』でご紹介いただきました! こんにちは。 昨日、RBC琉球放送の「Aランチ」でAKASHIのことを紹介していただきました! 放送当日は高知にいたため、番組の様子は動画で送っていただいて観ることができました […]